運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-26 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

総額表示制度は、値札などに消費税額を含む支払い総額表示を義務づけるものでありますけれども、あわせて消費税額税抜き価格を記載することを妨げるものではありません。したがいまして、消費者税負担感を減らすことを目的として導入したものではないということでございますので、御理解を賜りますよう、よろしくお願いしたいと思います。

竹内譲

2013-04-26 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

竹内大臣政務官 繰り返しで恐縮でございますけれども、私どもとしては、総額表示制度消費者利便性観点ということから導入したわけでございます。  先生がおっしゃることもわかる点はあるんですが、消費者がどのような場合に税負担を感じるかはケース・バイ・ケースであると思われまして、価格表示の方法と税負担感の関係につきましては、一概に申し上げることはちょっと困難ではないかと考えているところでございます。

竹内譲

2012-07-25 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

これらの意見を踏まえ、ワーキングチームにおいて取りまとめられた報告書において、価格表示のあり方については、消費者利便性の確保や制度の変更が事業者小売現場に与える混乱を回避するという観点等を踏まえると、現行総額表示制度を維持することが望ましいが、一方で、業界団体等が円滑な価格転嫁を行うため、総額表示に加えて税額を明示するなどの統一基準を策定することが独禁法に違反しないことを明確化するため、必要

中根康浩

2012-06-07 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第16号

どもも、とにかく現行総額表示制度は維持する必要があると思います。最近、税務当局等へかかってくるお声を聞きますと、総額が小さくしか書いていないとか、総額表示がないことに対するお怒りの声の方が実は多くて、総額表示がやはり最低必要だということだと思います。  価格方式、どれかを政府が推奨するということはなかなか難しいと思います、業態ごとに必要なやり方、便利なやり方というのはあると思いますので。

五十嵐文彦

2004-03-26 第159回国会 参議院 本会議 第10号

また、納税者意識を希薄化させる消費税総額表示制度を改めようという動きも見受けられません。租税特別措置抜本的改廃必要性が叫ばれて久しいものの、今回もそうした対応は行われず、公平、公正、簡素な税制を目指す内容とはなっていません。  以上、様々な点から本案に反対するものであります。  次に、公債特例法案に反対する理由を申し述べます。  

大塚耕平

2004-03-23 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

なお、消費税総額表示制度の導入についてでございますが、大企業等優越的地位の濫用がくれぐれも起きないよう公正取引委員会には厳しく監視を続けていただき、下請中小企業が被害を被ることのないよう御配慮をお願いいたしたいと思います。  次に、金融問題について意見を申し述べます。  まず、民間金融機関中小企業に対する貸し渋り、貸しはがしについてであります。  

清家孝

2004-03-18 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

先ほど大臣からもお話ありましたように、商工会議所とか商工会等々の方々に講演会を実施したり研修会を実施したりして、消費者に御理解をいただいてもらうようなそういうパンフレットも作るし、また事業者に対しても、この総額表示制度が円滑に進むような御協力を賜るためのいろんな研究のための予算措置をしております。  一方では、レジスターを買い換えるとかいろんな費用負担もこれあるわけですね。

坂本剛二

2004-02-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

この四月一日から消費税総額表示制度がスタートいたしますが、現場からは、やや混乱が生まれています、困っていますというような声が届いております。  特に、商品価格消費税込み表示するということですが、この混乱の一つに、一円未満の端数の処理は事業者の判断に任せられているということで、切り上げあるいは切り捨て、四捨五入と、対応がまちまちになっております。

長沢広明

  • 1